防音工事.com

お問合わせ
0120-78-1416
空気伝搬音と固体伝搬音

空気伝搬音と固体伝搬音
伝搬音には「空気伝搬音」と「固体伝搬音」があります

空気伝搬音とは?

音源から放出された音が空気中を伝搬する音

空気伝搬音は、距離減衰によって音源から離れるほどレベルが減衰しますが、さらに塀などの遮蔽物によっても減衰します。

固体伝搬音とは?

振動源から発生した振動が、床スラブなどを振動して伝わり受音室の壁などを振動させて空気中に音として放射する音

固体伝搬音の伝搬経路上の減衰は空気伝搬音より小さく、減衰傾向は伝搬経路の地盤や固体の形状、また音としての放射する面と下地構造によって異なります。

建物内の騒音問題では設備機器の騒音、給排水音、床衝撃音、扉の開閉音、エレベーター音などの固体伝搬音が多いです。

防音工事.comは、防音工事専門サイトです。
音の伝わり方、空気伝搬音と固体伝搬音を考慮した防音工事を行っております。
防音室、ピアノ室やドラム室、その他楽器練習室からオーディオルーム・ホームシアター、商用・プロ仕様のリハーサルスタジオ・レコーディングスタジオ・ライブハウス・ダンススタジオまで…

ページトップへ戻る